2020年6月16日
鯖江市・越前市のみなさん、こんにちは。
早稲田育英ゼミナール 鯖江教室です。
本格的に学校がスタートして2週間が経ちました。
新中1生の方は、新しい環境に少しは慣れましたか?
まだ緊張していているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
中3生の方は、受験を意識し始める頃ですね。
まだ志望校が決まっていないという方もいらっしゃるかもしれませんが、
受験校を決定するときに、希望する高校にチャレンジできる学力を
身につけておかねばなりません。
福井県の高校入試は従来通りで中3生までに学習する範囲全てになると
発表がありました。ということは、中3生で学ぶ学習を終えるためには、
授業スピードが速くなることを意味しています。
日頃から予習・復習をしておくことが大切になります。
そんな皆さんに今日は、鯖江教室から新学年進級をお祝いしてお得な「お試し授業」のご案内です。
【中1-3生夏のお試し授業】
対 象:中1生-中3生
教 科:数学・英語・国語
授業曜日:月曜日~土曜日(ご希望の曜日をお伝えください)
授業時間:20:00~21:20(80分間)
授 業 料:①1教科の受講をお考えの方は、・・・・・
80分×4回 13,200円 のところ 6,600円(税込み)
②2科目の受講をお考えの方は、・・・・・
80分×8回 26,400円 のところ 8,800円(税込み)
教 材 費:無料‼
定 員:各学年3名限定
申込〆切:6月30(火)
今回のご案内は、大変恐縮ですが各学年先着3名様限りといたします。
やってみようかな・・・!(^^)! と思った方は、是非ご連絡ください。 「期末テスト対策」として期末テストの範囲を徹底的に復習するコースです。
この春から中学生になられた君たちへ、小学校と中学校との違いについてのお話ししますね。
最初の「期末テスト」で満点を狙おう!!
いよいよ中学校の授業が始まりました。特に英語・数学・国語は差がつきやすく、
一度ついてしまった差を追いつくためには、かなりの努力と時間を要してしまいます。
いづれやってくる「高校受験」に向けて早めの準備をすることは、受験のための土台作りをスタ-トして、
ライバルに差をつけ、受験を有利に運ぶことになります。
それは、選択の幅を広げ、受験校の選択権を勝ち取ることになります。
残念なことに、せっかく高校に入学しても「自分の行きたかった学校ではない」とか
「あの時、もっと勉強しておけばよかった」と後悔する言葉を高校生からよく聞きます。
この言葉の真意は、何なのかよく考える必要があるのです。
しかも、中学校の授業進捗は、小学校とは違い成績の良い生徒さんを中心とした授業になるために
スピードが速くなります。中学校の授業にしっかりとついていける「学力」と日々予習・復習といった
「学習習慣」を身に着ける必要があります。この2つのことを身に着けるためにも、
最初の「期末テスト」(7月中旬)で満点を狙い、自信につなげていきましょう‼
中学校の授業内容・スピードについていけるよう、万全の体制でサポートします!!
小学生と中学生、何が変わるの!? ~生活スタイルが大きく変化します!
①定期テストが始まります。
年に5回の定期テストがあります。小学生ですと単元ごとのテストでしたが、定期テストは、複数の単元が複
合的に出題され、得点できないように作成されています。更に、出題数も多く、教科によっては、100問程度
出題されることもあります。また、得点だけではなく、学年順位も出されるようになり、この順位が高校進学の
指標とされます。
②確認テストがあります。
1-2年生ですと、年3回~5回 3年生になると年10回の確認テストがあります。このテストは、定期テ
ストとは難易度が異なります。日頃からの学習習慣がついていないと、高得点が望めないテストです。定期テス
トは、テスト1週間前からテスト期間と称される部活動の停止がありますが、確認テストはそのような措置はあ
りません。テスト直前に勉強を始めても、なかなか得点しにくいテストです。しかも、「確認テスト」の得点
で、高校の進路を決定していきますので、確認テストはとても大切なテストになります。
③学習内容が増えます。
教科書のページ数が増えるだけではなく、副教材と称する資料集や問題集が大幅に増えます。しかも、教科も
細かくなります。例えば、国語は、現代文・古文・漢文に分かれます。理科や社会も、物理・化学・生物や地
学、あるいは、歴史・地理・公民と細分化され、深く学ぶことになります。
④部活動
部活動が始まります。ほとんどの生徒さんが部活動に参加されています。部活動が終わるのも夜遅くなった
り、土日も練習や遠征と学習時間を確保することが難しくなります。志望校合格のカギは、時間の使い方にあり
ます。部活動が終わる中3生の夏休みから本格的な受験勉強を始められる生徒さんがほとんどですが、臨む結果
を得ることはかなり厳しいというのが現状です。部活動が終わる中3生夏までに、ライバルにどれだけの差をつ
けているのかが、第1志望校合否のカギになります。そのためにも、時間を有効活用し、「学習習慣」を身に着
け、臨む結果を得るためには、いつまでに何をどのレベルまで理解しておく必要があるのか、計画的に学習が進
められるようにしていきましょう。
勉強の仕方や志望校の決め方など、進路に関することなら「早稲育鯖江」までお気軽にお問い合わせください。
早稲育鯖江は、「第1志望校を絶対に諦めたくない生徒」を全力で応援しています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃入┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
早稲田育英ゼミナール 鯖江教室
<早稲育鯖江>
【住所】
鯖江市横江町1-7-26
【TEL】
0120-198176
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□