2019年5月19日
鯖江市・越前市の中学生のみなさん、こんにちは!
早稲田育英ゼミナール 鯖江教室です。
GWも終わり、再来週は、みなさんがとても楽しみにしている「修学旅行」。
でもね、11月の「学力診断テスト」、つまり志望校決定テストまで、
あと170日しかないのです!ちなみに、時間でいえば4080時間です。
まだ170日もある?
それとも、もう170日しかない?
どちらも正解です。
まだ170日もあるから、今から対策して点数をUPさせることはできる。
もう170日しかないから、油断して遊んでいる場合ではない。
どちらも正解なのです。
では今できる学診対策って何なのだろう?
もちろん時期によりやるべき勉強内容は異なります。
今は、
①今までに受けてきた「確認テスト」(1~3年生)の見直しです。
②学校から配布されています「新研究」並びに「整理と対策」を利用して1-2年生の復習をする。
この2点に絞って、学習を進めていきましょう。
3年生の学習範囲もあり大変だとは思いますが、「全力」でがんばりましょう!
毎年、中3生が「学診」1週間前にほぼ全員が口にすることなんですが、
「夏休み、遊んでいた。遊ばなければよかったー。」「もう、無理。志望校変えようかな。」です。
「受験がこんなに大変だとは思わなかった。」とも言っています。
これらの言葉の裏に受験生としてどんな想いが入っているのか、です。
つまり「後悔」なんですね。「学診で志望校が決まる」と言う意味を
本当に理解しているか、どうかが志望校合格のカギになります。
具体的に、どの時期にどのような学習をしたら良いのか?をお知りになりたい方は
教室までお気軽にご相談くださいませ♪♪ 「志望校合格までの道しるべ」をお渡ししています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
早稲田育英ゼミナール 鯖江教室(早稲育鯖江)
〒916-0046
鯖江市横江町1-7-26
TEL: 0778-51-7610
MAIL:sabae@waseiku.com
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪